[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月のテーマは「冷たいチャイニーズ」 夏バテ防止と猛暑を涼やかに過ごす為の献立です。
早速 皆様 レシピにメモ! erico のお教室は、クッキングライヴ形式で進めてゆきます。
皆さんは作りません。 見て聴いてポイントをメモし、試食タイムに備えます。(笑!だいたい
約1時間 余りで試食タイムです〜)
まずは、恒例 玄米の炊き方をおさらい〜 後、八丁味噌を使っての甜麺醤と、辣油作り ◎
日本の調味料で十二分の風味が表現できます。
でも、、、早速 日本酒こぼれて 日本酒のフリした水で代用〜甜麺醤(ごめんなさい〜)
ニンニク 白ネギ 鷹の爪 菜種油(ごま油)
こんがりイイ色のタイミング 流行りの「食べる辣油」にもアレンジ可能〜
花椒&山椒 辛さ控えめにパプリカパウダーで着色です。今回はこの辣油をベースに
冷やし麻婆と酸辣湯をつくりました。
人参味噌の生春巻きの 人参を蒸し焼きにします。ひとつまみの自然塩
「玄海の塩」で甘味を引き出します。
ライスペーパーの戻し方&巻き方講座〜
試食途中のがぶり! パチリ! 失礼いたしました〜
遠いところから、初のご参加ありがとうございます☆
カメラ向けたら自然とアァ〜ン!! 素晴らしい!
笑いの絶えないこのメンバーさん達に脱帽♪
すごい! 皆さんキレイに巻けました〜◎ せ〜のっ パクリ♪ この人参味噌はイタリアンにも
中華にもアレンジできます。 春巻きに冷やし麻婆豆腐や玄米を巻いても美味しいヨ!
erico の夏の定番 大葉のシャーベットと黒糖と新生姜の寒天
シャーベットは寒天使用でネッとりとした食感が自慢。
新生姜の寒天は辛いっ! と、刺激が大人味☆ 黒糖の深い甘味と生姜のスッキリ感が絶妙!
冷やし麻婆豆腐は刻んだ薬味を甜麺醤で和えるだけ〜 北山 堤食品さんの焼き豆腐が決め手!
のどごしツルンな絹ごし豆腐も美味しいけれど、パンチの効いた麻婆豆腐タレには焼き豆腐が
美味♡ 是非お試しあれ〜
昆布&椎茸の濃い〜い出汁 + 梅干し + 干し湯葉 + 有機竹の子 + ねぎ +
ワカメ + 辣油!! 優しい滋味あふれる 「酸辣湯」 お豆腐いれても美味◎
食事法の改善にチャレンジなさってるハワイアンなMIKAさん &
ヨガトレーナーでテディベア作家でグリーンスムージーPROの AKEMI 先生も
いつもご参加ありがとうございます!
ご参加の皆様に感謝でございます。 今月もいかがでしたでしたか〜〜?
「冷たいチャイニーズ」簡単アレンジでご自分のお味に調整できるものばかりです。
是非 チャレンジしてみてくださいね♡
***********************************************
次回同じ内容で 8月23日(火)13時30分〜17時
場所: ウイングス京都2回調理コーナー にて開催です
お申し込みはメッセージ送信フォームからおねがいいたします。
***********************************************
今月2回目の「ベジタリアンなタイ料理の会」でした! erico のクッキングライヴでは
必ず圧力鍋による玄米の炊き方からスタートしますが、暑〜い夏の間は例外☆
今回のタイ料理にはやはり タイの香り米 ジャスミンライスがベスト!!
メコンフーズさんよりお取り寄せしたのはジャスミンライスの他、オーガニックレモングラス
オーガニックバイマックルー バイトーイ 無添加ココナッツミルク等など。。。
www.mekonnkai.com ←erico がカフェノイナー時代からお世話になってるお店です。
今回ご参加の カワイイで賞〜♡の姉弟ちゃん いつもアリガトウ!
ママは9月から開講のマクロビオティック望診法「大阪 山村塾」でお勉強なさいます。
erico も現在「名古屋 山村塾」に通っていますから、仲間が増えて嬉しい〜◎
写真ボケててゴメンナサイ! こちらのお二人も9月からの「大阪 山村塾」でのお勉強をスタート
予定☆ 皆さん!楽しくて実践できるマクロビオティック望診法指導士養成講座!まだ申込み
間に合うと思いますよ〜 www.goash.jp/ 山村慎一郎 ゴーシュ研究所
あ!間違えた! あ!忘れてた!← こんなerico を毎度毎度フォローしてくださるご参加の
皆さん 有り難うございます〜
今回もリピーターの方 初めての方が半々くらい。。皆さんグルメだという共通点があります!
このテーブルも強者揃い!!
そして、リピーターさん♪ 北区から中京区での場所変更で遠くなりましたのに
ご参加ありがとうございます! お教室でのハテナ?などございましたらメールくださいネ♡
とびきりの笑顔ありがとうございます!! 辛くないタイ料理 なかなかイケますです!
美人姉妹でのご参加〜♡ どちらがお姉さんでしょ〜? (内緒〜っ)
マクロビオティックや食養生と、とても勉強なさってるお二人です◎
カワイイで賞の姉弟ちゃんはとてもお行儀が良く、賢いで賞も受賞!!
やっぱ!ビールよね〜♪と、暴走気味のerico のトークに乗ってくださり感謝でございます!
でも、、やっぱ 夏はビールよね〜♪ (飲み過ぎサインの望診はしっかり伝授♡)
山村慎一郎先生の著書「美人のレシピ」より抜粋の対極図で、「夏バテしない食事法」について
各テーブルを回らせていただきました。
全体へのお話と、各テーブルでのお話で、個々のご質問が飛び出しやすいのです◎
放射能内部被爆のお話から 夏の食生活のコツ 秋口に向かう食べ方の目安等 今回も女性に是非
押さえておいて欲しいポイントが満載でした!
そして何より、植物性食材だけでも充分なお料理が完成するって事。
それには日本古来の調味料が大活躍するって事。
とってもカンタンで美味しい! そして美容に心に効くとなれば怖いものナシです〜
次回も是非ご参加くださいませ。 お待ちしてま〜す◎
**********************************************
次回は。。。「冷たいチャイニーズの会」 各 3800yen
8月2日 (火) 18時30分〜21時
8月23日(火) 13時30分〜17時
ご予約お待ち致しております! メッセージ送信欄よりお願いいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
出張お料理教室について。。。
最近よく
「自宅に来てもらってワークショップや教室してもらえませんか?」
と、嬉しいお問い合せを頂戴してます♡
モチロン人数や内容により、ご相談させていただきます!
まずは お問い合せ下さいね♪ ありがとうございます!
あと、北区でお料理教室を定期的に開催できるレンタルスペースも探しています。
情報お持ちのかた、是非 教えてくださいませ。よろしくお願いします◎
***********************************************
@ウイングス京都での報告〜 16日ご参加予定の方々は、同じ内容ですので
ご期待下さい♪ 今回は、なかなかのタイ料理フリークが集いました◎
お馴染みグリーンカレーは、ばっちりペーストから作ります。 通常はシュリンプ ペーストや、魚醤を使うカレーですが、100%植物素材だけでさて、どこまで できるのか??
できますね〜ん!! パクチー レモングラス バイマックル クミンerc.. タイの王道達に、
必須のパクチーの根っこ☆ ←コレなしでは×!! &コクの秘密の和発酵調味料2段使い〜◎
皆さんがメモってくださってるのはオリジナルレシピのプリントです。
さらに、写真を撮ったり、録音していただけたり。。 ウレシイ♡
ペースト使いのコツ
緑豆春雨もどうせなら有機で!漂白してたりとかもヤダヤダよね。
残念ながら、国産の馬鈴薯でんぷんの春雨は太くてモチモチだから、
ヤムウンセンには不向きです。お好みですが、
友人GUCCHI君の畑で採れたオーガニックパクチー♪
ミーンクン(ピリ辛おつまみ葉包み)の薬味 ココナッツやピーナッツ 味噌
で作ったソースと共にサラダ菜で巻いてパクリ◎ 大人気でした♪
お待ちかねの試食タ〜イム! こちらのテーブルでは糖分摂取のポイントと、
お顔に現れる印。(お鼻の頭やアゴのポツポツ)マクロビオティック望診法に
いつもご参加ありがとうございます! ことえもん&KIYOKOちゃんLOVE♡
AKEMI先生率いるヨギーニ御一行様♡ ピンぼけたので小さめにしました!
でも奥でもノリノリ〜
ノリノリに負けてはいられません!顔面で勝負
ほっとするスナップ♪ いつもご参加ありがとうございます!
と〜っても好評な ベジタイ料理会 日本の調味料をふんだんに使ってるから
タイ料理と言ってはダメですね。
今回は珍しいオーガニックスパイスや、食材、タイ料理のこと。ジャスミンライス のこと。
ココナッツアイスの秘密。 ドクダミ茶のこと。
話題満載でしたので望診法については、また今度〜☆
ご参加の皆様 ありがとうございました! 是非是非 お試しになってくださいね〜
2度目の「乾物カフェの会」@ウイングス京都
ん。。何だか前回と違う。。(レシピは同じです!)
今回も玄米の炊き方から + 間に 放射能のお話も。。栄養のお話も。
マクロビオティックらしく 陰陽のメガネでみたら、放射能は極陰性 拡がり、拡散しています。 白砂糖も同じく極陰性 弛んで 垂れて 冷える と言った性質です。 お砂糖タップリのカワイイお菓子や夢のあるスイーツ達 これらは、やはり夢。 イメージとは裏腹に美容と健康には後ほど牙を剥く現実 が控えています。 でも美味しいお菓子屋さんも増えてますし、文化でも ありますし、「スイーツ食べる為に働いてる♡」とカミングアウト(笑)する 女性だって珍しくありません ここで知ってて得する陰陽のお話です。
玄米&黒玄米 つけ置きなしで毎日安定した炊きあがり。ちょっとコツがあるんです
お野菜の火の通り具合はフタの温度と香り。 お料理は五感と第六感も使います!
お料理本の活字に囚われず、don't think! feeeeel!!!!
陰陽の話に戻ります。。 毎回、アドリブトークなので、ご質問ごとに内容が 飛びまくります。 皆さんおつきあいいただき、ありがとうございます! と、言う訳で、、日本を覆い、世界に拡散しつつある極陰の放射能は今現在も 今後も色々な形で私達の身体に侵入し、私達自身になってゆきます。 どうしても避けられない現実ですし、こうしている今もフクシマを中心とする地域では子供達が、大人の判断をただただ信じて被爆しつづけています。
ericoにできること。。
「食を通して極陰のものたちに負けない身体つくりをお伝えし、自らも実践する事 」
この 実践ってのが難しいのです。 毎日厳格にできても数ヶ月。。
そこで 登場するのが 師匠 山村慎一郎先生の「3日と4日に分ける食事法」
1週間の内、3日連続して玄米菜食等の和食 残る4日は今まで通りの パーティー食でOK!
この連続4日に友人達や恋人との外食を組み込む訳♪
お料理にもどりま〜す 切り干し大根 ギリギリの少ないお水で戻します。甘い!!!
切り干し大根の 約8倍ものカルシウムを含む かんぴょう君 ほんのり酸味がフルーツを思わせます。
かんぴょうのカラメルジンジャーケーキに変身!!卵なしでもふっくら◎ 切り口に注目!!
これがボウルひとつ泡立てナシでカンタンに作れます♪ で。。。。。
山村慎一郎先生の著書の一部
今回のお教室では、このページの解りやすいイラストでお話をさせていただきました!
極陰の白砂糖でユルユルボディになっていたら 極陰の放射能にすぐさまヤラれて しまいます。
陰の反対 陽の引き締め、固める力を効果的かつ簡単に取り入れ、 できるだけ排出しやすくしておきたいものです。 これまた ほんまかいな? の味噌が効きます!!!いえ、効くらしい!
陽性の代表 「自然塩」そこに具合の良いアミノ酸をたっぷり含む食材といえば♪
はい! 味噌ですね〜
ヨウ素剤が、品切れになったりしているようですが、 たっぷりの昆布出汁とワカメの味噌汁なんかは、最強と言うことになります! 話は尽きず、、皆さん意識が高いので質問もたくさんでウレシイ〜(涙) ワタシでは解らない事もありました。 きちんと調べて山村慎一郎先生に確認の上 後日
お答えいたしますので おまちくださいね〜☆
神妙にみえますが、真剣なんです!! たまの不摂生するなら健康でなきゃ!!
(元ピンパンカフェスタッフのYOUちゃんの言葉です)
独りで実践できず、皆さんを道連れに と企むerico でございます。
是非ご一緒に!どうぞよろしくお願いします!!!
さて 次回7月のお教室予定
『ベジタリアンなタイ料理の会』
7月8日(金)18時30分〜21時
7月16日(土)13時30分〜17時
同じくウイングス京都です。 お申し込みはメッセージフォームからお願いします!
8月予告 「ひんやり!野菜でチャイニーズの会」
8月2日(火)18時30分〜
20日(土)13時30分〜
お待ちしていま〜す
は〜い!! 「何で乾物??」 = 「梅雨だから!」
太陽さんの 陽の力を拝借しちゃおうという魂胆です。ので、きちんと天日干しの 乾物を使いたいですね。 ビタミン ミネラルの宝庫で、しかもインスタント的に たべれちゃう〜 と言うより、インスタント的にしか料理しない(笑)
今回、梅雨の不調予防と、真夏に備える食べ方のコツがテーマでした
かんぴょうのホワイトカレー 切干大根のソムタム風サラダ ヒジキのイタリアンパテ
ナッティクラッカー
観てメモるだけのお料理ショー
みなさん真剣&写真撮影も欠かさず★
ソムタム、、タイの青いパパイヤサラダのはずですが、切干大根で!
大根が甘いから砂糖は使いません。ちょっとのコツでこの旨味◎
今日は、白いカレーなので、黒玄米を混ぜてコントラストを狙います。
もちもち感もUP ! しますし眼にもオイシイ♪
男だってキレイになりますか?と彼。 まあ。。野菜達の気分次第ですかねぇ
(先日、パートナーがみつかって、ニヤけ気味のヨシ君です!しかも私の友人♡)
絶品 ヒジキのイタリアンパテ 中華風へのアレンジや、乾燥ドライハーブでの アレンジ方法も◎
飛び入り男子 パートナー募集中
各テーブルをマクロビトークで巡回〜 皆さんからの質問も満載っ
女性は本当に美意識が高い!!!
好評を博した かんぴょうのカラメルジンジャーケーキ
まるでアップルパイのようでもあり、生しょうがを50gも使っているので香りの高さは
太鼓判♪ 今日もすべてのメニューはビーガン♡
お腹いっぱい〜で満足してから気が付きます。。。
「全部野菜だわぁ〜」
******** 梅雨のオススメ食材***********
乾物 & 梅干し 精出して取り入れてみてくださいね〜
きっと、楽に梅雨をのりきれますヨ〜◎ 今回もご参加ありがとうございました!!
次回 18日(土) 13時30分〜17時まで。同じ内容での会催です。
旧ピンパンカフェキッチンでの最後のクラス 元ピンパンカフェスタッフの
HIROちゃん&SARAちゃんが駆けつけてくれました〜
二人ともワタシの娘のような、、姉のような(笑)友人です。
今回も玄米の炊き方から。。。まずは優しい洗い方。水切り法。。水加減。
お塩を入れるタイミング〜〜〜加熱時間 蒸らし。天地返し〜と、結構な
工程ですが、慣れたら鼻歌もんですヨ〜 心の中で「玄米君よぉきたなア」
とつぶやいてみたり♪
はいっ 炊けましたっ はやっ(ホントは、蒸らし時間込みで約1時間)
炊いてる間に豆腐バーグと精進デミソースを作りました☆
完全オイルカットレシピの為、オーブン焼きにします。
昆布 椎茸 トマト りんご 玉ねぎ セロリ 生姜 ニンニク 人参
オールスパイス 山椒 醤油 自然塩 黒糖 昆布茶 こちらもノンオイル!
絶妙バランスのレシピですが、ハヤシライスや、グラタン 焼きそばにも◎
漉さずにミキサーでガーッで、 精進デミのできあがり〜
ど ん。。。ド迫力の100%ビーガン!!
こちらも贅沢な和ハーブサラダ 三つ葉 大葉 生姜 ネギ セロリに
レモンをギュっ! 白醤油ササッ!仕上げは 熱々に熱した胡麻油をジュジュ〜ッ
ぶぶづけあられが、カリカリ感のアクセント
デザートのビーガンスイーツ 『ベイクド豆腐チーズケーキ』
柚子茶と白味噌がチーズ風味の鍵
嵐山から。。。大阪から。。遠方からのご参加ありがとうございます!
初ご参加! なんともイイ雰囲気 & 姫っ!!ノリの良さが最高〜
YOGA トレーナーのYOKO.T先生♡ 元ピンパンカフェスタッフ SARAちゃん
*****ご参加の皆様ありがとうございました〜! 野菜度100%のレシピは
アレンジ自在 是非毎日の健康管理にお役立てくださいませ〜
本日も、「おでこの吹き出物、これなんですか〜?」と望診法についてご質問。
OPEN HEARTな方でしたので、皆様の前でお答えしました。
が、皆に知られたくない!! な方は、後でこっそりと〜で!(笑)
もし判断の難しい場合は、ワタシが山村慎一郎先生にこっそりと〜学んでまいります!
*****
来月からは、中京区のウイングス京都 2階調理コーナーにて開催です。
6月4日 • 18日(土曜)PM 13時30〜17時まで
「乾物カフェの会」 かんぴょうのホワイトカレー
切干大根のソムタム
ひじきパテ
スイーツ
お申し込み受付中です〜 お待ち致しております〜
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |